岩内 幌内川 大きな滝がポコポコと、、
札幌発6:00 車止め9:00 入渓9:30 行動停止12:30 車止め15:00
8月はじめに行った湯内沢の地図を見ていたら、近くに流れている「幌内川」がなんか面白そう!
ネットを調べて見ると「大きな滝が7つほど」「割りに大きな滝がポコポコと、、」と記述あり。
甘い言葉につられて、「そりゃ~行ってみなきゃ!!」
地図通りに林道の末端まで車で入った後。30分ほど歩いて入渓
出だしは、結構いいです。岩が階段状に積み重なっていて、ナイスな風景です。

滝の登場を待ちつつ、しば~~らく歩くとこんなところあって、、、

再びしば~~らく歩くとこんなところもあります。

そしてまたなにもない川原をしば~~らく歩くと岩内岳方向に向かう左股と雷電山に向かう右股で、右股選びました。
等高線が均等に混んでいて、滝がポコポコ出てくるんじゃないかと思いました。
でも、、、、、ないです。小滝とは呼べない大岩からの水流落下のみ、、
等高線の加減から、ずーっとこんなもんだろうとあきらめて、分岐まで戻って今度は左へ入ってみる。
早々にゴルジュなんて出てきて、期待が持てます。

こんな感じにもなったり、、、、でも後が続きません。
写真で見るとたいそう滝が次々と出てきていそうな雰囲気を出しておりますが、、
な~~にもない川原歩きが長いこと!
一応コケむした沢様が若干美しいとも言えますが、、
あ~~~でもでも
どこにあるんだ!大滝ポコポコは~~~
ブー子のブーブーが鳴り止みません
おまけに等高線の状態から「ここまで行けば!」と思われる地点までは、時間切れで到達できず、、、
成果を上げられず、終了しました。
またもや 「幻シリーズ」 の仲間入りです。
8月はじめに行った湯内沢の地図を見ていたら、近くに流れている「幌内川」がなんか面白そう!
ネットを調べて見ると「大きな滝が7つほど」「割りに大きな滝がポコポコと、、」と記述あり。
甘い言葉につられて、「そりゃ~行ってみなきゃ!!」
地図通りに林道の末端まで車で入った後。30分ほど歩いて入渓
出だしは、結構いいです。岩が階段状に積み重なっていて、ナイスな風景です。

滝の登場を待ちつつ、しば~~らく歩くとこんなところあって、、、

再びしば~~らく歩くとこんなところもあります。

そしてまたなにもない川原をしば~~らく歩くと岩内岳方向に向かう左股と雷電山に向かう右股で、右股選びました。
等高線が均等に混んでいて、滝がポコポコ出てくるんじゃないかと思いました。
でも、、、、、ないです。小滝とは呼べない大岩からの水流落下のみ、、
等高線の加減から、ずーっとこんなもんだろうとあきらめて、分岐まで戻って今度は左へ入ってみる。
早々にゴルジュなんて出てきて、期待が持てます。

こんな感じにもなったり、、、、でも後が続きません。
写真で見るとたいそう滝が次々と出てきていそうな雰囲気を出しておりますが、、
な~~にもない川原歩きが長いこと!
一応コケむした沢様が若干美しいとも言えますが、、
あ~~~でもでも
どこにあるんだ!大滝ポコポコは~~~

ブー子のブーブーが鳴り止みません

おまけに等高線の状態から「ここまで行けば!」と思われる地点までは、時間切れで到達できず、、、

成果を上げられず、終了しました。
またもや 「幻シリーズ」 の仲間入りです。
スポンサーサイト