fc2ブログ

やっぱり白樺山だ!!

もう雪もダメだよね・・
そうね~今が一番我慢の時期かね~~
いや、あそこだ!!白樺北斜面。
でも、パノラマ開いてないよ,まだ・・・?歩くの?下から~~?長くない?
大丈夫。ダメなら引き返そう!!(って・・そんなのホントにアリかい?)
そんなこんなで、共和町からテコテコ歩きで白樺山を目指しました。
IMG_3760.jpg


絶好のコンディションとはまさにこのことでしょう。
いや、天気いいし、風無いし、
共和町じん芥処理場向かいの駐車場を8時25分に出発。
IMG_3704.jpg

道路横から次第に尾根へそのまままっつぐに上へ上へと歩いて参ります。
IMG_3705_201703231603423c5.jpg

植林したかのようなまっこと美しき白樺林のなか、うっとりしながら進みます。
IMG_3710.jpg

お~っと、見事に除雪されたパノラマラインにぶつかります。
一昨年はここまで車で来て、たいした楽をしたのですが、ここまでの歩きもどうしてなかなか楽しいです。
通してくれたっていいじゃない?こんなに除雪してるなら~~、例のごとくぶ~たれながら壁をよじ登って、また登山開始。
IMG_3719.jpg


このあたりの樹林帯の隙間からうっすらと見えてきた白樺山・・・遠いなあっと思っていたら、あらら樹林帯を抜けるとすぐ近くに!!
斜面を白樺めざして登ります。
IMG_3734.jpg

大斜面を横切って最後の一登りでピークとうちゃこ。
IMG_3772.jpg

目国内方面、真っ白白のいい斜面です。
IMG_3768_201703231603504e9.jpg

これは、狩場でしょうか?
IMG_3778_2017032316035327c.jpg

さあ、下りです。
今日は大丈夫かな・・・

ぴょこんとしたピークからちょっと降りて、何故かぐずぐずしているお二人。
「あんまり雪が良くて、ここから降りたくない!!」ってAっちゃんが申しておりますの・・・。
IMG_3784.jpg

きゃぁ~という、良い雪と、普通と、重いのと、混ざっておりました。春雪のしゃばしゃばメロウな雪も一部出現して、楽しい!!
今回は私もまあ、なんとか大丈夫、楽しく帰って来れました。
一昨年登り返した斜面は文句なしに楽しくて、やっぱり白樺山だ!!次回は必ず登り返そうと皆でコックリ。

新見温泉からのルートは、やはり入山する人が多いのでしょう・・斜面が結構ずたずたでしたが、北斜面はパノラマが開いていないせいか綺麗なままでした。うふふ、苦労はしてみるモンですわ、といってもゆっくりテコテコで2時間40分くらいでした。


お遊びで作ってみました。
[広告] VPS


登り:緑、下り:赤
白樺山

  BY J子
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


非公開コメント

リンク
カテゴリ
ブログ内検索
最近の記事
最新コメント
月別アーカイブ
アクセス