fc2ブログ

ニセコ中の川

RIMG0081.jpg


たぶん沢屋はだ~れも、ほとんど知らない・・・ニセコ中の川
岩内、共和町方面からニセコの大谷地に上がってくる沢です
Mっちゃんの情報で泉さんと3人で行ってきました。

一つだけ大きな滝があるのはわかっていたけれど、あとは恐怖の豚沢かもしれん!!OH,BOO!!
なんせ地図見ると狭まっているところもあるけど、緩いからなあ~~

大谷地に車をデポ、パノラマラインを進んで地図上で直近の林道(これは行けない)の1本手前N42.57.07 E140.34.25の林道を進む(途中で合流してるから)
終点に車をおいて、治水施設から入渓。

明るい日差し、ゆるゆると~
RIMG0004.jpg

滝もそこそこ出てきます。
明るく、苔の美しい滝が多い沢です。
プチゴルジュもありましたが、今回はあんまり濡れたくないので、迂回
RIMG0018.jpg
DSC03472.jpg
DSC03464.jpg

DSC03473.jpgDSC03463_2014071416351324c.jpg


そこそこおもしろい登りもあります。ちょっと滑るけれど大丈夫。
RIMG0079.jpgRIMG0016_201407141631568fb.jpg




そうしてふと見るとおお~でっかい!!
久々に大きな滝・・・急げや急げ~

滝の手前は狭いジェットストリームのようになっていて、その向こうにナメ滝が2個。
その上に2段の大滝があります。
なかなかどうして良い滝です。
DSC03480.jpg
RIMG0081.jpg




大滝1段目約10Mちょっとくらい?を近くから見てみるとこんな感じ。
ここはMっちゃんが左岸をリードしました。水際も下の方は行けそうですが、全体に外傾しているので、少し右に寄った乾いたところを登りました。少し草に隠れた感じでしたが、かき分けてよく見るとホールド、スタンスともにあります。
DSC03486.jpg
DSC03493.jpg




そして2段目5Mくらい?
これは簡単。左岸を登ります。でも上から見るとやっぱり高度ありますワン!!
RIMG0086.jpg
DSC03498.jpg



全体に近くのニセコアンベツに似ている気がします。グレード的にも同じくらいでしょうか。
大滝は最初から直登するつもりだったので巻きをどうするのかは考えませんでした。
問題は1段目だけなので、無理なら手前の草つきを登れるのではと思います。

あとはダラダラ歩きもほんのちょっとで入渓から5時間ちょいで大谷地の車に無事到チャコ。

途中滝が切れてから大滝まで少し中だるみがあるのが残念ですが、それを除けば近郊で手軽に行ける沢という印象です


想像してた以上の久々の大滝にやった~思わず興奮!! 1本の大滝が途中の中だるみの豚を蹴散らす!!って感じです。
滝に拍手
                                      BY J子



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


非公開コメント

リンク
カテゴリ
ブログ内検索
最近の記事
最新コメント
月別アーカイブ
アクセス