fc2ブログ

佐幌岳・十勝幌尻岳

10月6日佐幌岳 7日十勝幌尻岳と北日高に行ってきました。

佐幌岳は初めてだけれど、足に優しいよく整備された登山道でした。DSC02027.jpg
この日は花曇りで、遠景がかすんでしまってましたが、ピークからは思いがけず大雪や北日高の山並みの眺望のすばらしい山です。自宅から2時間、ハイキング気分で行ってビックなおまけがついてくる嬉しい山です。
この日は早々に下山して、十勝千年の森で遊んで、ほおの木で新蕎麦をいただきました。
山行にあまり時間がかからないので、その後お遊びがいろいろ出来ます。

ほおの木のごぼう天蕎麦です。十勝特産のごぼうがとても美味です。DSC02052.jpg


7日、良い天気です。予定では6日に登るはずだったのですが、天気の関係で、十勝幌尻を7日に登ることにして大正解です。勝幌は展望の山なので、天気でなくっちゃね~~
以前に登ってから7年ぶり?8年?10年?!!みかみゆさんのブログをみて、ご無沙汰していた勝幌に行きたくなりました。

朝、十勝の畑とこれから登る勝幌にワクワクです。DSC02084.jpg

6時半登山開始。秋の早朝の冷たいピンとした空気がとても心地良いです。この冷たい澄んだ山の空気感が大好きなのを思い出しました。
登っていく途中、稜線から日が差して今日はきっと綺麗に見えるワ~イ!とワクワク度が高まります。DSC02091.jpg

そして、ピーク。なんと、3人しかいない!!勝幌は人気の山なので、いつもピークに人があふれてます。
今日は早めについたせいか、静かで日高の展望をゆっくり楽しめました。

紅葉は赤がやっぱり少ないですが、それでも大満足です。
記憶にあるより主稜線が近く感じられたのは秋の空気のせいでしょうか・・・・
大好きなカムエクと来年は登りたい1839も間近に感じられました。

勝幌から見る札内岳はなんと形容して良いか、見とれてしまいます。DSC02107.jpg

20分ほどピークにいて、後ろ髪引かれるながら、カムエクや日高の山並みに手を振って下山。

この後、鹿追の新蕎麦祭りに行く予定だったので・・・・・
鹿追道の駅での新蕎麦祭りで、十割のぼたん蕎麦と二八そば、それに蕎麦団子も食べて、超満足。

山半分、食半分?・・・・ウ~ン
食い意地の張った山行でしたが、登る楽しさを思い出す良い山行でした。     J子
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


非公開コメント

リンク
カテゴリ
ブログ内検索
最近の記事
最新コメント
月別アーカイブ
アクセス