fc2ブログ

雪崩講習会

2009年1月25日 会主催の「雪崩講習会」

雪の観察とビーコンを使っての捜索の訓練を毎年1回、やり続けてもう10年くらいにはなる

継続は力なりで、なんでも上手にできるようになった。

アナログビーコンでも、コツを掴めばかなり早く埋没者の位置を確認できるようになった。

雪崩講習77 090125

しかし、実際は雪の下から掘り起こすのも大変な作業なのです



雪崩講習61 090125
これは、人体感触訓練ですが、実際に事故が起きれば事故者はこれくらいの量の
雪の下に巻き込まれるということは十分に考えられます。
想像を絶する恐怖感だと思います。


「生死を左右する15分の壁、絶対に事故は起こしてはいけないという強い思い」

緊迫感を持った訓練が出来ました。



雪崩講習会の画像もご覧下さい。
スポンサーサイト



2008年12月17日ツアー入門

3人の入門者に6人のコーチという構成で実施しました。前日の雨で心配してい
た雪の量もまずまずでした。
ツア-入門03

今回に入門者3名は予定どうりに上り、予定より早い時間で下りましたから、技術の
面はあるレベルの力を持った方々だと思います。
tuanyuumonn1.jpg

これからは貴重な経験を積んで
行き、美しい冬山を楽しんで下さい。3人のこれからを期待しています。


追:写真館の編集が終わり次第アップします





リンク
カテゴリ
ブログ内検索
最近の記事
最新コメント
月別アーカイブ
アクセス